{__STYLE__}

岳阳蝗嘉装修公司

2008年同等學(xué)力申碩全國(guó)統(tǒng)考日語(yǔ)試卷

2024-11-21

日語(yǔ)試卷一

 

一、文字と語(yǔ)彙 (0.5點(diǎn)×3015點(diǎn))二、文 法 (1點(diǎn)×1515點(diǎn))三、読 解 (2點(diǎn)×1530點(diǎn))四、空 欄 埋 め (1點(diǎn)×1010點(diǎn))

考生須知

1.本考試分試卷一和試卷二兩部分。試卷一滿分70分,考試時(shí)間為90分鐘,9:00開(kāi)始,10:30 結(jié)束;試卷二滿分30分,考試時(shí)間為60分鐘,10:30開(kāi)始,11:30結(jié)束。本考試及格標(biāo)準(zhǔn)

為總分60分,其中試卷二不低于16分。

2.請(qǐng)考生務(wù)必將本人準(zhǔn)考證號(hào)最后兩位數(shù)字填寫(xiě)在本頁(yè)右上角方框內(nèi)。

3.本試卷一為型試卷,請(qǐng)將答案用2B鉛筆填涂在型答題卡上,答在其它類型答題卡或

試卷上的無(wú)效。答題前,請(qǐng)核對(duì)答題卡是否為型卡,若不是,請(qǐng)要求監(jiān)考員予以更換。

4.在答題卡上正確的填涂方法為:在答案所代表的字母上劃線,如:[A] [B] [C] [D]

5.監(jiān)考員宣布試卷一考試結(jié)束后,請(qǐng)停止答試卷一,將試卷一和試卷一答題卡反扣在自己的桌

面上,繼續(xù)做試卷二。監(jiān)考員將到座位上收取試卷一和試卷一答題卡。

6.監(jiān)考員收卷過(guò)程中,考生須配合監(jiān)考員驗(yàn)收,并請(qǐng)監(jiān)考員在準(zhǔn)考證上簽字(作為考生交卷的

憑據(jù))。否則,若發(fā)生答卷遺失,責(zé)任由考生自負(fù)。

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

一、文字と語(yǔ)彙

(一)次の文の下線をつけた言葉はどのように読むか。その読み方を A、B、C、から一つ選んで、解答カードに書(shū)きなさい。(0.5點(diǎn)×105點(diǎn))

1.居間でテレビを見(jiàn)る。

いま いあいだ きょかん きょけん

2.引越しの翌日は日曜日だった。

よくにち よくじつ ようにち ようじつ3.幸せな生涯を送る。

せいが せいがい しょうが しょうがい

4.あの山は険しくて私には登れない。

けわしく きびしく はげしく きわしく5.彼女は高校生だが、自分の力だけで逞しく生活している。

たましく たくましく たのもしく たもしく6.雪冷房に利用する雪を貯蔵する。

ちょくら ためくら ちょぞう ためぞう7.スピーチコンテストに優(yōu)勝した友人の才能に嫉妬する。

しっど しっと ちど ちと

8.學(xué)生を率いて見(jiàn)學(xué)旅行に行く。

しいて しきいて ひいて ひきいて

9.暑いから、日陰で休む。

にちいん にちかげ ひかげ ひいん

10.貓を一匹飼っている。

いちひき いっひき いっびき いっぴき

(二) 次の文の下線をつけた言葉はどのような漢字を書(shū)くか。その漢字をA、B、Cから一つ選んで、解答カードに書(shū)きなさい。(0.5點(diǎn)×105點(diǎn))

11.風(fēng)にむかって走る。

向かって 迎かって 冒かって 頂かって12.交通事故で道路がたいへんこんざつしている。

込雑 込殺 混殺 混雑

13.課長(zhǎng)は今朝から機(jī)嫌が悪く、ずっとこわい顔をしている。

恐い 怖い 憤い 怒い

14.今の家をかしやにする。

貸家 借家 貸居 借屋

15.兄は故郷の町で旅館をいとなんでいる。

経んで 営んで 管んで 理んで

16.新聞はいたつのアルバイトをしている。

配布 配送 配給 配達(dá)

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

17.注意をはらって、作業(yè)をする。

付って 張って 払って 依って

18.よりよい環(huán)境をもとめて郊外に移る大學(xué)が多い。

捜めて 探めて 求めて 究めて

19.彼は情があつい人だ。

厚い 暑い 多い 熱い

20.缶のそこに製造年月日が記されいる。

蓋 底 裏 

(三)次の文の の部分に入れるのに最も適當(dāng)な言葉をAB、CDから一つ選んで、解答カードに書(shū)きなさい。(0.5點(diǎn)×105點(diǎn))

21.ドアに鍵を でかけました。

かけて とめて はいって まわして

22.すみませんが、暑いからクーラーを ください。

うごかして あけて つけて はじめて

23.彼は 性格で、あしたテストがあることなどぜんぜん気にしていないようだ。

平気な 呑気な 弱気な 丈夫な

24.パーティーに行きたかったが、 用事があって行けなかった。

あんがい あまり あいにく さいわい

25.彼、みんなが帰ったあとで 文句を言っていたわよ。

ぶるぶる ぶつぶつ べたべた ぬるぬる26.最近太ったみたいで、ズボンが 。

つよい かたい おもい きつい

27.わが校の體操チームは全日本體操競(jìng)技會(huì)で 演技をして優(yōu)勝した。

上等な 見(jiàn)事な 優(yōu)秀な 良好な

28.夜、10 時(shí) は、電話をかけないほうがいいですよ。

後 以下 以來(lái) 以降

29.いろいろ考えた 彼女は帰國(guó)することにした。

事 前 末 後ろ

30.戀の悩みを親友に 。

打ち出した 打ち明けた 打ち上げた 打ち消した

二、文法

次の文の の部分に入れるのに最も適當(dāng)なものをA、B、CDから一つ選んで、解答カードに書(shū)きなさい。(1點(diǎn)×1515點(diǎn))

31.郵便局まで小包____受け取りに行かなければならない。

で を に 

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

32.ベルが鳴ったような気____する。

が は を 

33.目標(biāo)が正しく____、方法が間違っていれば、やはりだめだ。

ては て とも とて

34.さっき聞いた____の話を忘れてしまいました。

ながら ばかり けれど ぐらい

35.彼の絵は金賞____入選さえしなかった。

どころか どころで ところも ところを36.彼女は、お城の____家に住んでいます。

らしい みたい ような ように

37.どんなにたくさん本を買(mǎi)った____、読まなければ何にもならない。

し から のに ところで

38.わたしは今年日本へ行く____はありません。

ため つもり もの ところ

39.大きくなる____彼女は美しくなっていった?

にたいして によって について につれて40.救急車(chē)で、けが人が次々と病院に____くる。

運(yùn)んで 運(yùn)ばれて 運(yùn)ばさせて 運(yùn)ばせて

41.家の近くに新しいスーパーができた____便利になって嬉しい。

おかげで ためには ためで せいで

42.風(fēng)邪を引いたの____、頭が痛い。

が か たり なり

43.そんなつまらない所には二度と 。

行くまい 行きまい 行けまい 行かまい44.息子は今勉強(qiáng)を始めたかと____、もう部屋でゲームをやっている。

思う 思い 思って 思ったら

45.この間、山田教授がお書(shū)きになった文章を、新聞で____。

お目にかかりました お読みになりました

拝見(jiàn)いたしました うけたまわりました

三、読解

次の文章、、を読んで後の問(wèn)いに答えなさい。AB、Cから最も適當(dāng)なものを一つ選んで、解答カードに書(shū)きなさい。(2點(diǎn)×1530點(diǎn))

文章

「家で本當(dāng)に料理しているのか」とか、「家では何を作っているのか」とかいう質(zhì)問(wèn)を受ける。質(zhì)問(wèn)している人に悪意はないのだろうが、46私にとっては妙な質(zhì)問(wèn)と映る。私が忙しそうに見(jiàn)えるので、外食ばかりしているのだろうと考えてのことか、男が料理するのが

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

おかしいと思っているのか分からないが、長(zhǎng)生きしたいとか健康でいたいと考えたら、自分で作らなければダメだと思う。

と言って私はレストランの食事を否定しているのではない。家庭で作る料理を日常としたら、レストランの料理は 47非日常と位置づけられる。非日常とは蕓術(shù)のようなもので、精神を保っていくためには不可欠なものである。絵や音楽のようなもので、ないからといって死ぬわけではないが、そういったものに觸れているだけで、精神が高揚(yáng)し、自分の力を今以上に発揮できる源みたいなものになる。

48私はできる限り自宅で食事するようにしている。例えばテレビ局で出されるお弁當(dāng)も、そこでは食べずに持ち帰り、再調(diào)理しなおし、他のものと合わせるなどして食べるようにしている。それは弁當(dāng)がまずいとか不衛(wèi)生だとかいうことではなく、自分の好みにしたいということと、その日の栄養(yǎng)のバランスを取るためなのである。カロリー計(jì)算には気を使う今時(shí)の若い人も、栄養(yǎng)のバランスのことを考えないので、きっと老いてから體はガタガタになるのではないかと心配している。

最近テレビ番組で塩分とか糖分とか油をテーマにしたものが多いが、49とても危険なのは個(gè)別にそういったものを考えると、みな健康の敵のようになることだ。塩分、糖分、油分どれを取っても取りすぎは體に悪いが、そのバランスを考えて取れば、どんなものだって人間の生命には必要なものばかりであることを忘れてはならないと思う。

特に極端なダイエットは必ず健康を害するばかりでなく、年齢が高くなって、いろいろ臓器に悪影響を及ぼしてきて実に不幸な人生を送るはめになることを知るべきだ。

問(wèn)題:

46.「私にとっては妙な質(zhì)問(wèn)と映る」とあるが、それはなぜか。

料理は男がすべきだと思っているから

忙しいのによく同じような質(zhì)問(wèn)を受けるから

體のために自分で料理するのは當(dāng)然だと思っているから料理に関心がないのでまったく料理をしないから

47.文中の「非日?!工趣悉嗓韦瑜Δ胜猡韦?。

絵や音楽のようなもの

若い人が作った料理のようなもの

お弁當(dāng)のようなもの

家庭で作る洋食

48.「私はできる限り自宅で食事するようにしている」とあるが、それはなぜか。

弁當(dāng)はまずいし、不衛(wèi)生だから

體は弱くて、外食は體に合わないから

自宅に近いし、料理がしたいから

自分の好みと栄養(yǎng)のバランスを大事にしたいから

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

49.「とても危険なのは個(gè)別にそういったものを考えると、みな健康の敵のようになること

だ」とあるが、その結(jié)果、どのようになると考えられるのか。必要な栄養(yǎng)を必要なだけ取らなくなる

テレビの言うことだけを信じるようになる

何を食べても健康でいられなくなる

みんながカロリーに気を使うようになる50.本文の內(nèi)容に合わない文は次のどれか。

今時(shí)の若い人はカロリー計(jì)算に気を使っているようだ筆者はよく料理をする

人は年齢が高くなると、極端なダイエットをする栄養(yǎng)のバランスを考えることは大切だ

文章

この三年ほどかけて、東京新宿のデパートで、販売員の社員研修にかかわっていました。

その中で気づいたのは、販売員のお客様との距離の問(wèn)題です。ある日、ネクタイの売り場(chǎng)に、四十代ぐらいの男性が一人、スタスタとまっすぐな一直線の動(dòng)線を描いて入ってきました。歩き方のスピードは、街中よりは遅いものの、デパート內(nèi)の買(mǎi)い物の場(chǎng)面としては速い方です。51視線がショーケースの上に取り出して陳列してあった數(shù)本のネクタイのうち、真ん中あたりのものに止まりました。その瞬間、ぐっと近寄った販売員が間髪を入れずに「いらっしゃいませ、いかがですか。そちら、今年流行の柄です。」

するとこの男性客は、まるで販売員の言葉を無(wú)視するかのように、何と逆の方向へ歩き出してしまったのです。52もちろんネクタイは、買(mǎi)わずに、です。

これが客を追い払ういわゆる「客追い動(dòng)作」と呼ばれるものです。

販売員がせっかくのチャンスを逃してしまった主な原因は何だったのでしょうか。

その答えこそが、「販売員の対人距離のパフ?ーマンスの失敗」なのです。つまり、失敗の第一の理由は、「距離の接近のいきすぎ」にあります。私たちはみな、見(jiàn)知らぬ他人に対して、この範(fàn)囲內(nèi)までは近寄らないでほしいという、最小限の私的な空間というものを持っています。ですから、その範(fàn)囲を超えて 53見(jiàn)知らぬ人が侵入してくることに対しては、「回避」の衝動(dòng)が発生するわけです。これにはもちろん、その人の屬する文化による違いがあり、さらに個(gè)人差もあって、54かなり複雑です。

歐米での調(diào)査結(jié)果では、約3メートルに及ぶ55この距離が、私が1985年から採(cǎi)り続けている日本人対象の実験データでは、1.2メートルぐらい。これはつまり、平均的な大人ならば、お互いに少し手を伸ばすと、相手に觸れることが可能な距離です。だからこそ、そこまで他人にだしぬけに近寄られると、お客様は逃げてしまうわけです。

もちろん、數(shù)回會(huì)ってすでに顔見(jiàn)知りになっている仲とか、友人、戀人はこの限りにあらず、です。

注:間髪を入れずに/立即 パフ?ーマンス/表演

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

問(wèn)題:

51.「視線」というのは、誰(shuí)の視線か。

筆者 四十代ぐらいの男性客

販売員 デパートに來(lái)ている多くの客

52.「もちろんネクタイは、買(mǎi)わずに、です?!工趣ⅳ毪ⅳ饯欷悉胜激?。

ネクタイの柄が気に入らないから

ネクタイの色が気に入らないから

販売員の言葉が気に入らないから

販売員の対人距離が気に入らないから

53.「見(jiàn)知らぬ人が侵入してくる」とあるが、文中の他の言葉で表すと、どういうことか。

他人にだしぬけに近寄られること

販売員が客に近づくこと

「客追い動(dòng)作」をしてしまうこと

販売員と客とのやりとりの問(wèn)題

54.「かなり複雑です」とあるが、何が複雑か。

その人の屬する文化 最小限の私的な空間の範(fàn)囲

客追い動(dòng)作 販売員の対人距離

55.「この距離」とは、どんな距離か。

手を伸ばすと、相手に觸れられる距離

販売員と客の距離

私的な空間の距離

友人、戀人の距離

文章

幸福について二つの考え方がある。( 56 )、幸福を外的な條件に求めるものと、內(nèi)的な狀態(tài)とするものと、客観的と主観的、物質(zhì)的と精神的と言ってもよい。すべての幸福はこの二つの立場(chǎng)に要約される。

幸福とは外的なもの、単に精神的なものではなく、物質(zhì)的なものである。私たちは 57この考え方を決して軽蔑することはできない。幸福は精神的なものであると言って物質(zhì)的な幸福をおろそかにすることは、自らを欺くことであるのみならず、精神的な幸福を失うことにもなる。著るもの、食べるもの、住む所があることは幸福である。健康に恵まれ、友達(dá)に恵まれることは幸福であり、これに反してそれを欠くことは不幸である。これは當(dāng)たり前のことだが、案外認(rèn)められていないように思われる。

けれども、この外的な幸福を固定的に考え、58これがなければ幸福ではないと考えると、大きな誤りに陥ることになるだろう。健康であることは確かに幸福だが、病気の者が必ずしも不幸だとは限らない。たとえ體が丈夫でも気持ちが安らかでないならば、幸福とは言えないし、たとえ衣食住が十分でなくても、平和な気持ちで暮らしている人は幸福である。この點(diǎn)で、幸福は外的な條件に左右されるのではなく、気持ちの持ち方にあるというのはやはり本當(dāng)だ。自分で自分は不幸だと思っている人は不幸であるし、自分は幸福だと思っ

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

ている人が幸福なのである。人はあることによって苦しめられるよりも、そのことについて抱く自分の考え方によっていっそう苦しめられるものだ。健康を害したり物質(zhì)的な不自由によって不幸であるよりも、それらを不幸だと考える方によって人はいっそう自分を不幸にするものである。

幸福を単に物質(zhì)的なものと考えて、59幸福を外に求めているかぎり、私たちの欲望は強(qiáng)まり、不満は止むことがない。現(xiàn)に恵まれているささやかなものの中に私たちが喜びを見(jiàn)出すならば、そこには大きな幸福があるに違いない。

問(wèn)題:

56.( )に入る言葉として、次のどれが適當(dāng)か。

たとえば あるいは しかし すなわち57.「この考え方」は次のどれか。

精神的なものを軽蔑することができない物質(zhì)的なものを軽蔑することができない

幸福とは精神的なものでもなく、物質(zhì)的なものでもない幸福とは精神的なものでもあり、物質(zhì)的なものでもある

58.「これ」は、何を指しているか。

內(nèi)的な幸福 外的な幸福

健康に恵まれること 友達(dá)に恵まれること

59.「幸福を外に求めている」とあるが、これと同じ態(tài)度や考え方を表しているものとして、

次のどれが適當(dāng)か。

客観的な條件には恵まれなくても平和的な心を保つ衣食住などについて欲望を持ち続ける

現(xiàn)在ある物質(zhì)的な條件の中にささやかな喜びを持つ病気の人が必ずしも不幸だとは限らない

60.本文のまとめとして、次のどれが適當(dāng)か。

幸福は內(nèi)的な狀態(tài)を言うのであって、自分の考え方次第では、幸福になったり不幸

になったりする

幸福は外的な條件に求めるもので、これを軽視することは、精神的な幸福をも失う

ことになる

幸福には物質(zhì)的な面も大きいが、その人の心の持ち方によっては、ささやかなもの

の中にも幸福がある

幸福には精神的、主観的な面が大きいので、私たちの欲望は限りなく、不満はいつ

までもやむことがない

四、空欄埋め(1點(diǎn)×1010點(diǎn))

日本の21世紀(jì)はもうすぐ人口の減少が始まり、やがてお年寄りが人口の3分の1を占める高齢化社會(huì)になる( 61 )は周知の事実だ。當(dāng)然、きわめて近い將來(lái)、労働人口は減少に

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

転ずる。もうすぐ働く意欲のある元?dú)荬胜昙膜辏?nbsp;62 )いっぱいの社會(huì)が到來(lái)する。

そこでいま、ようやく浮上し始めたのが、「何歳以上だめ」というような年齢で人の労働を制限してしまう従來(lái)のやり方は、「年齢差別」ではないか、という主張だ。( 63 )質(zhì)疑が、人の働く能力を年齢ではなく実際の能力で判斷しようという、ごく當(dāng)然の考え方だ。これは実力主義の変形であり、( 64 )厳しい面を持っている。米國(guó)( 65 )既に 1970 年代、年齢差別が問(wèn)題となり、定年制も廃止( 66 )。

定年制は若者の雇用と労働力の活性化のために必要と考えられてきたが、これも「年齢差別」という観點(diǎn)( 67 )は影が薄くならざるを( 68 )。近い將來(lái)にはお年寄りを積極的に活用しよう、という聲が大きくなるのではなかろうか。

もう一つは、これも歐州の先例があるが、就労形態(tài)のいわば流動(dòng)化である。週5日、朝時(shí)から夕 時(shí)までの就労( 69 )、日 時(shí)間とか 週間 日とかだ。こうした就労が広がるかもしれない。これは高齢者とか女性の労働( 70 )むしろ好ましいかたちだ。

61もの ところ の こと

62が で に 

63こういう そういう あういう どういう

64しかも かえって むしろ むりに

65でも にも には では

66した された させた できた

67から まで で 

68得るだろう 得るわけだ 得ない 得る

69するどころ わけではない ばかりで だけではなく

70には では とは のは

日語(yǔ)試卷一第 頁(yè) 共 頁(yè)

絕密啟用前

2008年同等學(xué)力人員申請(qǐng)碩士學(xué)位

外國(guó)語(yǔ)水平全國(guó)統(tǒng)一考試

日語(yǔ)試卷二

五、翻 訳 (20點(diǎn))六、作 文 (10點(diǎn))

考生須知

1.試卷二滿分30分??荚嚂r(shí)間為60分鐘,10:30開(kāi)始,11:30結(jié)束。本考試及格標(biāo)準(zhǔn)為總分

60分,其中試卷二不低于16分。

2.請(qǐng)考生務(wù)必將本人準(zhǔn)考證號(hào)最后兩位數(shù)字填寫(xiě)在本頁(yè)右上角方框內(nèi)。

3.試卷二的答案一律用藍(lán)色或黑色墨水筆寫(xiě)在試卷二答題卡指定區(qū)域內(nèi),未寫(xiě)在答題卡指定

區(qū)域或?qū)懺谠嚲砩系臒o(wú)效。

4.宣布考試結(jié)束后,請(qǐng)一律停筆,將試卷二和試卷二答題卡反扣在自己的桌面上,坐在原位,

等待監(jiān)考員收試卷二和試卷二答題卡。待監(jiān)考員全部收齊點(diǎn)清無(wú)誤,宣布可以離場(chǎng)后,方可離開(kāi)考場(chǎng)。

5.交卷時(shí),考生須配合監(jiān)考員驗(yàn)收,并請(qǐng)監(jiān)考員在準(zhǔn)考證上簽字(作為考生交卷的憑據(jù))。否則,

若發(fā)生答卷遺失,責(zé)任由考生自負(fù)。

日語(yǔ)試卷二 第 頁(yè) 共 頁(yè)

五、翻訳

(次の下線をつけた部分の日本語(yǔ)文を中國(guó)語(yǔ)に訳しなさい。(2點(diǎn)×510點(diǎn))

カナダを旅行して驚いたのは、肥満した人が多いことである。しかも、(1)太りかたが相當(dāng)なもので、二人がけのベンチを一人で埋めるほどだ。その體型は、日本人にはまずない。レストランで隣席に座った老夫婦が、そろって極限まで肥満していた。それも當(dāng)然であろう。(2)それぞれが大型弁當(dāng)箱ほどもあるビフテキ(牛排)を食べたあと、デザートに、どんぶり一杯ほどのアイスクリームをきれいに食べたから。

3)現(xiàn)地に長(zhǎng)くいる日本人に聞くと、日本ではおかずの肉が、ここでは主食のように食べられているらしい。胃袋におさまる量が格段に違う。

これではだめだと、肥満防止のために牛を改良し、低脂肪の肉を生産しているそうだ。思わず笑いそうになった。(4)食べる量を減らせばすむ話ではないか。カナダ人の果てしない食欲が、こっけいに思えた。

5)ところが帰國(guó)して、他國(guó)のことを笑っている資格はないことに気がついた。低アルコール飲料、低ニコンチンのタバコが売れている。飲酒、喫煙の量を減らせない消費(fèi)者向けの商品だ。

(次の中國(guó)語(yǔ)文を日本語(yǔ)に訳しなさい。(2點(diǎn)×510點(diǎn))

1.周末旅行很愉快,但是很累。

2.正在讀報(bào)的人是英語(yǔ)專業(yè)的學(xué)生。

3.為了成為乒乓球運(yùn)動(dòng)員,他每天練習(xí)乒乓球。4.這本小說(shuō)越讀越有意思。

5.小王昨天沒(méi)來(lái)公司上班是因?yàn)椴×恕?/font>

六、作文(10點(diǎn))

「中學(xué)時(shí)代の友達(dá)」という題で、次の要領(lǐng)で作文を書(shū)きなさい。

1.字?jǐn)?shù):250300

2.文體:だ體/である體

日語(yǔ)試卷二 第 頁(yè) 共 頁(yè)

2008年同等學(xué)力人員申請(qǐng)碩士學(xué)位

外國(guó)語(yǔ)水平全國(guó)統(tǒng)一考試

日語(yǔ)試卷一(A)答案

一、文字和詞匯 (0.5×3015)

(一)

1、A 2、B 3、D 4、A 5、B

6、C 7、B 8、D 9、C 10、D(二)

11、A 12、D 13、B 14、A 15、B16、D 17、C 18、C 19、A 20、B

(三)

21、A 22、C 23、B 24、C 25、B26、D 27、B 28、D 29、C 30、B

二、語(yǔ)法 (1×1515)

31、B 32、A 33、C 34、B 35、A36、C 37、D 38、B 39、D 40、B41、A 42、B 43、A 44、D 45、C

三、閱讀理解 (2×1530)

46、C 47、A 48、D 49、A 50、C51、B 52、D 53、A 54、B 55、C56、D 57、D 58、B 59、B 60、C

四、綜合填空 (1×1010)

61、D 62、B 63、A 64、C 65、D66、B 67、A 68、C 69、D 70、A

日語(yǔ)試卷一A試題答案及評(píng)分標(biāo)準(zhǔn) 第 頁(yè) 共2頁(yè)

日語(yǔ)試卷二(答案)

五、翻譯(參考答案)

()日譯中 (每題2分 共10分)

1.相當(dāng)肥胖,以至于雙人椅子才坐得下一個(gè)人。

2.因?yàn)閭z人各自把大飯盒一般大小的牛排吃完,餐后又把一大碗冰激凌一掃而光。3.據(jù)長(zhǎng)期生活在當(dāng)?shù)氐娜毡救苏f(shuō),在日本當(dāng)作菜肴的肉,這里卻當(dāng)主食吃。

4.減少食量不就行了嗎?

5.可回國(guó)才發(fā)現(xiàn)并沒(méi)有嘲笑他國(guó)的資格。()中譯日 (每題2分 共10分)

1.週末の旅行は楽しかったですが、疲れました。

2.新聞を読んでいる人は英語(yǔ)學(xué)科の學(xué)生です。

3.卓球選手になるために、彼は毎日卓球を練習(xí)しています。4.この小説は読めば読むほど面白いです。

5.王さんが昨日會(huì)社を休んだのは病気になったからです。

六、作文(10分)

評(píng)分標(biāo)準(zhǔn):

1.作文必須扣題,要求寫(xiě)出中學(xué)時(shí)代朋友的具體情況。

2.未按要求使用だ體である體者,文體不統(tǒng)一者,扣12分。3.字?jǐn)?shù)不足250字,應(yīng)酌情扣分。

4.其它按大綱要求閱卷。

日語(yǔ)試卷一A試題答案及評(píng)分標(biāo)準(zhǔn) 第 頁(yè) 共2頁(yè)